海外協力コース

海外協カコース

3大学間共通コース 東京外国語大学 東京科学大学 一橋大学

(1)コースのねらい、趣旨

21 世紀の海外協力(および技術開発)においては、海外に対する広い視野と見識及び卓越した専門技術を習得した人材が不可欠である。もとより、このような人材を育成する努力は各大学で行われているが、3大学が協力することにより、さらに幅広い見識及び能力を有する人材を育成することを目的とする。 すなわち、各大学の多様なバックグラウンドを持つ学生が、本コースにより他分野の素養と海外に対する広い視野、見識を身につけ、グローバル化社会で活躍することを可能にする。

(2) 開設科目

各コースの授業科目(予定)一覧表を参照のこと。

東京外大開講科目一覧

 

(3)実施要領

東京科学大(旧医歯大)担当者 森尾郁子(統合国際機構)
東京科学大(旧東工大)担当者 江頭竜一(融合理工学系)
一橋大担当者 児玉谷史朗(社)
東京外大担当者 投野由紀夫(総合国際学研究院)
コース定員 若干名
コース修了要件単位数 20単位 所属大学;12単位、他大学;各大学2単位以上で合計8単位 単位数(自大学-他大学-他大学-他大学);12-4-2-2,12-3-3-2