2021年11⽉6⽇(土)にオンライン開催された第16回四⼤学連合⽂化講演会『学術研究の最前線「環境・ 社会・⼈間」』の動画を公開しました。
開会挨拶︓一橋大学 中野 聡 学長
https://youtu.be/gDh_5oI3hnM
『大学でのデータサイエンス教育』:東京外国語大学 大学院総合国際学研究院 佐野 洋 教授
https://youtu.be/kRueN5PPxQg
『大学でのデータサイエンス教育』:東京医科歯科大学 M&Dデータ科学センター 生物統計学分野 髙橋 邦彦 教授
https://youtu.be/IJjCQwDA3xo
『大学でのデータサイエンス教育』:一橋大学 経済研究所、ソーシャル・データサイエンス教育研究推進センター長 渡部 敏明 教授
https://youtu.be/dZPvN-jH62E
『大学でのデータサイエンス教育』:東京工業大学 情報理工学院長 横田 治夫 教授
https://youtu.be/zYGvkLdRL5E
講演1『データサイエンス・説明可能なAIによる個別化医療』︓東京医科歯科大学 M&Dデータ科学センター AI技術開発分野 Heewon Park 教授
https://youtu.be/q0MLOTw7iP8
講演2『ビッグデータが解明する社会に潜む法則性』︓東京工業大学 科学技術創成研究院 ビッグデータ数理科学研究ユニット 高安 美佐子 教授
https://youtu.be/NkAam_TE7xs
講演3『COVID-19と芸能-感染拡大初期のインドネシア・バリ島の事例から』︓東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 吉田 ゆか子 准教授
https://youtu.be/jvEGOs0OCqc
講演4『コロナ危機と日本経済の展望』︓一橋大学 経済研究所 森川 正之 教授
https://youtu.be/dwH__rrzVlc
閉会挨拶︓東京工業大学 益 一哉 学長
https://youtu.be/-BNWf6OHtoE